無農薬無肥料栽培への道26〜不調の出現 (5月16日)

11日の記録では、葉の美しさを強調したが
その後バラは花の開花に伴い、葉色が悪くなるものが出現している

ブルー・フォー・ユー
blueforyou2011515-2.jpg

この葉色は養分不足による生理障害だろう
そして、花も不完全なのや、本来の色と違うものが咲いている
blueforyou2011516-1.jpg blueforyou2011516-2.jpg

たそがれ
tasogare2011516-1.jpg

下葉がまだらに黄変
tasogare2011516-2.jpg

粉粧楼
china2011516-1.jpg

咲く段階になって花首が垂れてしまった(水分不足ではない)
china2011516-2.jpg china2011516-3.jpg

大きな鉢の株は、土に入る緑肥(微生物のエサ)の量も多いので
まだ上記のような状況には至っていないが
このたびすべての鉢土をチェックすると
どこにも以前(4月末〜5月GWごろ)埋めた麦や雑草はなくなっていた
気温の上昇に伴い、微生物が増えてエサも早めに消化され
エサ不足で微生物の数を十分確保できないまま
植物の方に必要な養分は不足気味になりつつあるらしい
これはあらかじめ予想していた事ながら
数日間で一気に変化が起こるのには驚いた

一方、地植えの方はどうかというと
サハラ98は相変わらず元気なまま次々花を咲かせているが
sahara98_2011516-2.jpg

たくさんの養分を要求されるERのグラハムトーマスは
さえない葉色のままこれから花を咲かせるところ(無事に咲くのか?!)
graham2011516-1.jpg

そして、その下のシレネは虫食いになっている
sideg2011516-1.jpg

道路ぞい花壇の方でも
roadg2011516.jpg

シレネばかりが虫食いでボロボロに、、
roadg2011516-2.jpg

ピンクガーデンサイドでは
pinkg2011516.jpg

オンファロデスの下葉が黄変(エカキムシも出現)
pinkg2011516-2.jpg

というわけで、どこも土の清浄度、肥沃度ともまだまだ足らないようだ
今後は、緑肥用トウモロコシが土壌残留無機態チッソを吸収して
清浄度を上げてくれることに期待しよう
corn2011516-1.jpg corn2011516-2.jpg

まだまだ問題は多いものの
それでもバラは、虫の食害も病気も本当に激減しており
今季はヨトウムシ退治の夜回りも必要なくなった

今後はさらに肥沃度を上げるために
もっとひんぱんに緑肥を追加したいところだが
残念ながら十分な量の麦を確保することは難しいので
これからはバラや草花の花がらや剪定枝を天日で干して
やや乾燥させて土に混ぜていくことにする



Topに戻る



inserted by FC2 system