How to

〜わたしはどうやってバラを育てているか〜



ちまたにはたくさんのバラ栽培の情報や
魅力的な肥料・資材などがあふれています
しかし、それがどこの地域にも有効であるとは限りませんし
高価なもの=必ず効果があるわけでもないでしょう

ここ広島県沿岸部という
高温多湿のバラにとってはありがたくない環境下で
いかに健康なバラを無農薬で安価に楽に育てるか
そんなわがままを実現させるための実践と考察の記録を
ブログ「ぶどう日記2」より抜粋しています





以下の項目をクリックすると新しいウインドウが開きますので
×で消してここに戻ってください


2014年 2016年
庭で発酵肥料を作る 2/25 バラ土にモミガラを使う試み 11/29
本物の光合成細菌を培養しよう 3/12 2017年
2014年春バラ総括 6/7 土のカビと植替え作業 7/16
梅雨のバラと剪定作業 6/17 土のカビと植替え作業 2 7/17
<番外編> 本来の姿 7/31
2015年
はじめての土壌診断 9/29


2013年
バラ仕事始め 1/10 炭素率(C/N)比40という目標 8/19
今年も光合成細菌培養液で 3/15 光合成細菌培養液の色とにおい 8/20
蕾?ブラインド? 3/20 光合成細菌発酵液の正体 11/13
4月11日のバラの様子 4/11 発酵肥料に戻ってみる 11/25
2013年春バラとその後 6/2
バラ2番花 6/10
梅雨のバラ 6/23
真夏のバラ作業 8/1
猛暑のバラ 8/12
光合成細菌とサルスベリ 8/13

2012年
2012年のバラ栽培について 1/27 自家製光合成細菌培養液の効果 6/7
竹パウダーと光合成細菌 2/24 夏野菜の現状報告1 6/10
芽出し肥料 3/8 本格的な梅雨へ 6/15
バラ用光合成細菌を培養する 3/19 梅雨のバラ 6/18
バラ用光合成細菌を散布する 4/2 クレマチスとネコブセンチュウ 6/28
ブラインド処理と芽かき作業 4/8 2番花も終わりに 7/4
竹パウダーと自家製光合成細菌散布 4/16 降り続く雨の中で 7/16
色々まいているけど大丈夫?! 4/22 夏剪定と施肥 9/12
5月のバラ覚書1 5/31
5月のバラ覚書2 5/31

2011年
<無農薬無肥料栽培への道> 31.私が発酵肥料に挫折した訳1 6/17
11.『炭素循環農法』へ移行する 1/5 32.私が発酵肥料に挫折した訳2 6/22
12.雑草と共に 1/15 33.私が発酵肥料に挫折した訳3 6/24
13.冬の間にできること 1/20 34.バラの現状報告7 7/7
14.土ごと発酵 1/24 35.夏野菜の現状報告 7/10
15.炭素率 1/27 36.化学肥料と微生物 7/14
16.マルチ材 1/30 37.クレマチスの生長 7/24
17.つぼみ菜の比較 3/3 38.夏の庭 8/2
18.清浄度と肥沃度 3/17 39.バラの現状報告8 8/3
19.土がやわらかくなる 3/28 40.庭改造計画 8/23
20.バラの現状報告1 4/7 41.バラの現状報告 9/2
21.養分は足りているのか? 4/12 42.夏野菜の結果 9/20
22.根の不思議 4/18
23.バラの現状報告2 4/20
24.バラの現状報告3 5/5
25.葉の変化 5/11
26.不調の出現 5/16
27.バラの現状報告4 5/17
28.バラの現状報告5 5/24
29.転換期の問題点 6/1
30.バラの現状報告6 6/11


2009年 2010年
ワイン酵母発酵液をまく 2/1 バラ栽培管理 3月 3/17
菌根菌入り発酵肥料を作る 1 2/9 復活のバラ1 6/5
菌根菌入り発酵肥料を作る 2 3/1 復活のバラ2 6/9
今春の施肥計画 3/2 ネコブセンチュウ 9/2
ベト病トリオの行方 5/12〜23 また土壌改良 9/13
腐敗病と有機物断ち 5/31 秋バラに向けて1 9/15
土をリセットする試み 6/4 秋バラに向けて2 9/23
葉の異常について 6/11 秋バラに向けて3 9/29
梅雨のバラ 6/23 センチュウ防除対策 10/8
試練のバラ 8/10 10月のバラ管理 10/12
<無農薬無肥料栽培への道> センチュウ防除対策2 10/20
1.常識の真偽 9/15 センチュウ防除対策3 11/9
2.足し算の時代 9/17 センチュウ防除対策4 11/15
3.引き算の時代へ 9/18 鉢バラの冬支度 11/23
4.庭の検証 9/20
5.バラの検証 9/23
6.野菜の無肥料栽培実験 10/26
7.バラのこれから 10/31
8.完全無肥料ブロッコリー緊急速報 11/5
9.完全無肥料ブロッコリーその後 11/19
10.完全無肥料ブロッコリー栽培完結編 1/2


2007年 2008年
バラの施肥と病気について 5/11 バラ仕事始め 1/9
無施肥のバラその後 5/18 即席化成発酵肥料を作る計画 2/15
バラ栽培の今後 5/29 ビール酵母の培養と肥料作り 2/21
返り咲くバラ 6/16 即席化成発酵肥料の検証 3/19
蕾が茶色くなる原因 6/20 春の施肥について 4/7
蕾が茶色くなる原因 その2 6/21 即席化成発酵肥料の効果1 4/24
再び鉢を大きくする 6/22 「ベト病トリオ」その後 5/10
蕾が茶色くなる原因 その3 6/26 即席化成発酵肥料の効果2 5/16
バラにつくカビ その1 7/15 即席化成発酵肥料の効果3 5/29
バラにつくカビ その2 7/17 一番花のお礼肥えについて 6/4
夏のバラ 8/7 「ベト病トリオ」その後2 6/6
バラにつくカビ その後 8/12 スリップス被害状況1 6/17
バラの夏剪定を前に 8/29 スリップス被害状況2 6/18
唐突に夏剪定 8/31 スリップスの天敵 6/19
バラの夏剪定その後 9/10 「えひめAI」を作る 7/14
バラの夏剪定その後2 9/12 夏のバラ管理 8/10
秋バラへ 10/3 即席化成発酵肥料の効果確認 9/16
11月のバラ 11/2 即席化成発酵肥料の効果〜総括 11/4




TOPへ


inserted by FC2 system