無農薬無肥料栽培への道35〜夏野菜の現状報告 (7月10日)

トマトは、写真で見ると一見たくさん生っているようだが
1本あたり少ないものは3個、多くても10個程度と
例年の半分〜3分の1まで収穫量は減っている
また、実の大きさも全体的に小ぶり
homemomotarou2011629a.jpg

homemomotarou2011627-3a.jpg

だが、今年の実はとても美しい!
homemomotarou2011629-3.jpg homemomotarou2011710-1.jpg

homemomotarou2011710-5.jpg homemomotarou2011710-3.jpg

昨年の「高糖度トマト実験」の結果と比べてみると
ホーム桃太郎は昨年同様、水には沈まないが
ガクは小さく、中味もしっかりつまっていて重量感があり
なおかつ昨年よりも味が濃い感じがする
homemomotarou2011629-2.jpg homemomotarou2011629-1.jpg

またフルーツトマト系の”ぜいたくトマト”は、今年もしっかり水に沈んだ
そして意外なことに今年の方が実付きがいい
(昨年は5個、今年は現在まで10個結実)
zeitaku_gold2011710.jpg zeitaku_gold2011710-1.jpg

ナスは、最近やっと株の勢いがついてきたので
ぼつぼつ実を収穫している
葉っぱをニジュウヤホシテントウに食べられつつも
新芽は順調に伸びており
アザミウマやアブラムシの被害がないのも非常に助かる
nasu2011705-1.jpg nasu2011705-2.jpg

nasu2011710.jpg

ナスの切口が白いままなのが無肥料栽培の特徴
(種は追熟して黒くなるのが自然とのこと)

切ってすぐ                     6時間後
nasu2011710-1.jpg nasu2011710-3a.jpg

ピーマンは例年よりも順調に生育し
苗はまだ小さめながらもきれいな実がついている
kyounami2011710-3.jpg kyounami2011710-4.jpg

シシトウ
sisitou2011710.jpg sisitou2011710-2.jpg

マメ科は無肥料栽培に向いているので
枝豆は問題なく育っている
edamame2011705-1.jpg

edamame2011710-3.jpg

edamame2011705-2.jpg edamame2011710-2.jpg

一方、ウリ科はここ2、3年上手くいっていないが
今回もキュウリは実が育たず
小玉スイカはここで生長が止まっている
suika2011710-1.jpg

根もの野菜ではたくさんまいた大根のうち育ったのはこれだけ
daikon2011710.jpg

葉もの野菜ではフダンソウがこの一株だけ育っている
fudansou2011710.jpg

トマトと寄せ植えにしたオクラは
小さな苗なのにたくさん実がつき始めた
okura2011710-1.jpg okura2011710-2.jpg

サツマイモは問題なし
sweetpotato2011710-2.jpg


現在までの特徴としては

・苗は全体的に茎が細く小ぶり

・野菜の種類、苗の充実度により収穫量に差が出る

・実が美しい

・味がしっかりしていて美味しい

・アブラムシはほとんどつかない

・ヨトウムシや飛んでくるタイプの虫はつく

・ウリ科にいつも出るウドンコ病が出ない

・その他の病気も今のところ出ていない



Topに戻る



inserted by FC2 system